n01

歴史

遠く戦国時代、甲斐の国於曽郷は黒川金山衆の住む里でした。
当家には天文12年(1543年)武田家より賜った御朱印状が伝わっています。
天保5年(1834年)風間懐慧により酒造業を創業。
昭和61年(1986年)その歴史を今にとどめる蔵屋敷で甲斐ワイナリー株式会社は設立されました。

創業以来の伝統と技術に新風を吹き込みながら、日本人の繊細な味覚と食文化に合う上質なワイン造りを目指しています。

n02

国登録有形文化財

ワイナリー売店のある主屋、ワインの貯蔵庫、書庫は築150年。
併設のカフェの建物が最も古く築200年ほどで、合計四棟が国登録有形文化財に指定されています。
昔、塩山は養蚕業で栄えた街で、主屋の建物はその名残があります。

n03

醸造場

ワイナリーの北側に位置する醸造場。ここからワインが生まれます。 ステンレスタンク、プレス機などほぼ全ての設備がここに置いてあります。 年間生産量約30000本の小さな蔵ですが、季節によっては芳香漂う場所です。

n04

貯蔵庫

元々日本酒を醸造していた蔵をワインの貯蔵庫として使用しています。
壁は全て土壁で、屋根まで距離があるので熱が下がりにくく、年間を通じてヒンヤリとした室温。ここで静かにゆっくりと熟成を経てからワインは世に出て行きます。

n05

自社圃場

自社畑は全て甲州市市内にあり、甲州、メルロー、バルベーラなどを栽培しています。 ワイナリーの敷地南側の畑は樹齢が高く、バラ房と呼ばれる甲州の畑で散策が可能。 四季折々のブドウ畑の風景をお楽しみ頂けます。

n06

ワインカフェ古壺

ワイナリー併設で直営のワインカフェ古壷。 自家製のケーキはもちろん、ワインに合うおつまみ、ランチセットなどの用意もございます。 ワイナリー直営ですので、ワインは売店での販売価格と同額。 リーズナブルで管理の行き届いたワインをお楽しみください。 また、カフェ限定で販売しているワインもございます。

n07

限られた人数で丁寧な仕事を心掛け、栽培と醸造を行っています。
・風間聡一郎(2005年入社/栽培醸造責任者/山梨大学認ワイン科学士)
・窪田さおり(2016年入社/山梨大学認ワイン科学士)
・外川弘規(2019年入社/山梨大学認ワイン科学士)
・菅村有里子(2021年入社)

お買い物カゴ
あなたは20歳以上ですか? 本サイト商品は、20歳未満の方に販売できません。