謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 不覚にも年末にインフルエンザに罹ってしまい、静かすぎるお正月を過ごしております。 その為、年末のご挨拶も出来なかったのですが、実は昨年2024年は私どもがお酒を造り出してから190周 […]
新年明けましておめでとうございます。 不覚にも年末にインフルエンザに罹ってしまい、静かすぎるお正月を過ごしております。 その為、年末のご挨拶も出来なかったのですが、実は昨年2024年は私どもがお酒を造り出してから190周 […]
12月に入り特に朝晩の気温はぐっと下がってきました。 醸造場での発酵貯酒管理が続いていますが、畑では萌えるような紅葉が終わり告げいよいよ冬がやってきます。 年末年始、休業のお知らせです。 ワイナリーの見学、試飲、販売、直
三寒四温。葡萄も萌芽の季節を迎え、畑にも緑がチラホラと見えて来ました。 また、ワイナリー西側の竹林でもタケノコが頭を除かせています。 今年もワイナリーでワインをお買い上げのお客様に、朝掘りしたタケノコを差し上げます。 鮮
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 新年を迎えた喜びのさなか、大きな地震が能登半島を中心とした地域を襲いました。震災による被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧復興をお祈りいたします。
12月に入り気温もぐっと下がってきました。 醸造場では発酵貯酒管理が続いていますが畑では落葉が進み、いよいよ冬です。 年末年始、休業のお知らせです。 ワイナリーの見学、試飲、販売、直営のワインカフェ古壺ともに、12月27
気付けば8月も終わろうとしています。 醸造場では今年も完熟のデラウェアから仕込みがはじまりました。 デラの甘酸っぱい味はどこか懐かしく、ワインになってもそれを失わない味わいに仕上げたいと思っています。今年は全て小ロットで
遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 ワイナリーでは昨日が仕事はじめでした。 ぴょんと飛び跳ねるような年になりますように。 本年もご愛飲のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2022年も残すところ数時間となりました。 今年もたくさんのご愛飲、ご愛顧をありがとうございました。 難しい天候が続いていた山梨も今年は少し落ち着きを取り戻し、特にメルローは過去最高の収量となりました。全体的には小ぶりの
畑では落葉が進み、早くも来期に向けた準備が始まっています。 醸造場では未だ発酵の終わっていないタンクもあるものの、ゆっくりとした時間が流れています。 年末年始、休業のお知らせです。 ワイナリーの見学、試飲、販売、直営のワ