農作業お手伝い募集
——————————— 定員となりましたので募集終了とさせて頂きます。 ありがとうござい …
4月12日は横浜大さん橋ホールで開催される「酒は未来を救う」に出店します。 病気の子供達が元気になって、美味しいお酒を楽しめる様になる未来のために…日本酒、焼酎、そしてワインの蔵元が一堂に会するチャリティイベントです。 …
本来ですと剪定も終わり、春の訪れを誘引作業と共に待つのがこの時期なのですが、先日の大雪も影響もあり遅れに遅れています。 ようやく選定作業が折り返し地点を過ぎたところですが、既にブドウの樹は水を揚げはじめており、焦りばかり …
発酵中のワインはまだまだあるものの、今季の仕込みもひと段落。 しかし、休む暇なくワイナリーでは新酒の瓶詰めやラベル貼りに追われています。 毎年ご好評頂いている「かざま甲州辛口新酒」に加え、 今年は少量ですが「かざま甲州や …
パチンパチンと畑では剪定作業が続いています。 日中の日差しは暖かく作業も心地よく進んでいますが、 まだまだ夕暮れになると一気に冷え込んできます。 さて、今日はワイン会のお知らせです。 2月14日(金)に西東京市田無にある …
4月29日からはじまる今年のゴールデンウィーク。 5月5日は定休の木曜ですが、通常営業しております。 この期間中はワインをお買い上げのお客様に、 ワイナリー西側の竹やぶで朝掘りしたタケノコを差し上げます。 昨年も大好評だ …
新芽もだいぶ成長し、雲行きに一喜一憂する季節となりました。 さて、来月6月4日大阪、5日神戸とワイン会を開催します。 6月4日(土)は大阪ミッシェル・ヴァン・ジャポネさん。 私が所属してしている山梨の若手醸造家グループ、 …
あの厳しかった残暑を忘れてしまうくらい、一気に冷え込んできました。 10月も残すところあとわずか、新酒の解禁日までもあとわずかです。 11月3日の甲州の解禁日を皮切りに、イベントが目白押しです。 以下、私どもも出展するイ …
もうすぐ2月も終わり。畑では剪定の真っ最中です。 毎年押せ押せになるこの作業も、今年はここまで順調に来ています。 さて、今年で四回目となる「酒は未来を救う」に今年も出店いたします。 これまでの東京錦糸町から場所を移し、横 …
畑作業も半袖で気持ちの良い季節となってきました。 ゴールデンウィークも近付き、新芽も膨らみだしています。 さて、そんな新芽も伸び出す5月、神戸にて二件のワイン会を行ないます。 昨年もお邪魔させて頂いたオラ!アチャホさんと …