雪の今日はロゼワインのラベルを
ポカポカ陽気だった翌日は雪が降ったり、春の天気は難しいですね。 このところ、ずっと畑作業が続いていますが雨や雪の日はこんな仕事をしています。 この春新しくリリースする予定のロゼワイン。 まだ濾過をしていないので、グラスの […]
ポカポカ陽気だった翌日は雪が降ったり、春の天気は難しいですね。 このところ、ずっと畑作業が続いていますが雨や雪の日はこんな仕事をしています。 この春新しくリリースする予定のロゼワイン。 まだ濾過をしていないので、グラスの […]
あの厳しかった残暑を忘れてしまうくらい、一気に冷え込んできました。 10月も残すところあとわずか、新酒の解禁日までもあとわずかです。 11月3日の甲州の解禁日を皮切りに、イベントが目白押しです。 以下、私どもも出展するイ
誠に勝手ながら新酒解禁日の11月3日(水・祝)、は醸造スタッフ不在の為、 醸造場の見学はお休みとさせて頂きます。売店、併設カフェ古壺は通常営業しております。 翌4日(木)は定休日とさせて頂いております。 また、メール、フ
誠に勝手ながら11月14日(日)は醸造場の見学、試飲をお休みとさせて頂きます。 併設カフェ古壺は通常営業しており、ワインなどはお買い求め頂けます。 今月は各種イベントが盛りだくさんで、ワイナリーに人手が足りておりません。
今季の仕込み、新酒関連のイベントもひと段落し、あっと言う間に師走。 ブログもあまり更新が出来ずに申し訳ありませんでした。 さて、11月3日から販売し、ご好評を頂戴しております「かざま甲州辛口2010年新酒」は、 今月いっ
2010年も残すところあと数日となりました。 今年は栽培、醸造ともに手応えと課題がはっきりした年であり、 色んな意味で経験を積む事ができた年でもあります。 来年以降、ここ数年で整備した新しい自社畑から、 少しずつブドウが
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2011年はどんな年になるのか、期待と不安が重なりますが、 ここ数年で植樹を行った畑に力を入れつつまた少し前進して行こうと思います。 本年も変
2009年夏に販売し、ご好評を頂きました「キュベかざまSemiSweet」を再びリリースいたします! 甲州100%で、そのうち自社畑産の甲州は70%。 重厚感と複雑味、ほどよい甘さと苦味が心地よく、自然な酸がアクセントに
先日1月23日、東京三鷹にあるCalvetさんでワイン会を開催させて頂きました。 私が所属しているアサンブラージュという団体としてのワイン会。 塩山洋酒萩原氏、マルサン葡萄酒若尾氏と私の三名が、 それぞれ自分たちのワイン
年が明けてから雨が全く降らない状態が続いていましたが、 ここ数日でたくさん雪が降ってくれました。 この時期、ブドウの樹は休眠していますが、 気温が低く土中の水分が少ないと萌芽に障害が出る「ねむり病」にかかってしまう事があ