猛暑の中でも元気なブドウ
まだ六月だということを忘れてしまう程の暑さが続いています。 九州南部などでは異例の早さで梅雨が明け、山梨でもここまではまずまずの降雨量。 猛暑は置いておいて、取りあえずこのままの天候が続くことを期待しています。 ブドウ園 […]
まだ六月だということを忘れてしまう程の暑さが続いています。 九州南部などでは異例の早さで梅雨が明け、山梨でもここまではまずまずの降雨量。 猛暑は置いておいて、取りあえずこのままの天候が続くことを期待しています。 ブドウ園 […]
もうすぐ2月も終わり。畑では剪定の真っ最中です。 毎年押せ押せになるこの作業も、今年はここまで順調に来ています。 さて、今年で四回目となる「酒は未来を救う」に今年も出店いたします。 これまでの東京錦糸町から場所を移し、横
季節もいよいよ春間近の3月となりました。 畑ではまだ剪定作業が続いていますが、 明日3月2日(金)より「かざま甲州辛口2011」を発売いたします。 発酵終了後から約半年の熟成期間を経て、 荒さもほぐれ、落ち着いてきた印象
4月に入り暖かな陽射しの日も増えて来ました。 畑では剪定がひと段落し、誘引作業を続けているところ。 寒い日もまだまだ多いせいか桃の開花が遅れていて、 ブドウの萌芽ももう少し先になりそうな気配です。 さて、ご好評頂いた昨年
開花が遅れていた桃の花もほぼ満開です。 あたり一面桃色の絨毯が広がり、桃源郷の様相。 ブドウの畑では黄色のタンポポが咲き乱れ、色鮮やか。 気温も暖かく気持ちの良い日が続きます。 ブドウの萌芽もちょっと遅れ気味ですが、 秒
畑作業も半袖で気持ちの良い季節となってきました。 ゴールデンウィークも近付き、新芽も膨らみだしています。 さて、そんな新芽も伸び出す5月、神戸にて二件のワイン会を行ないます。 昨年もお邪魔させて頂いたオラ!アチャホさんと
4月28日からはじまる今年のゴールデンウィーク。 5月3日は定休の木曜ですが、通常営業しております。 この期間中はワインをお買い上げのお客様に、 ワイナリー西側の竹やぶで朝掘りしたタケノコを差し上げます。 毎年大好評のこ
季節はずれの三寒四温。今日は少し寒い大型連休の折り返し地点です。 完売により欠品状態が続いていました「かざま甲州SurLie2011」と、 「キュベかざま甲州辛口2011」をリリースいたします。 リリース日のお問い合わせ
山梨ではそろそろブドウの開花を迎えます。 甲州、メルロも今週中には咲きそうです。 圃場では伸びてきた新梢をワイヤーに固定する誘引作業が続いていますが、 ブドウの花に香りに包まれながら気持ちよく作業する事が出来そうです。