まもなく桃源郷
早朝の桃畑。山梨は桃の花が見頃を迎え桃源郷。畑仕事は追いついていないですが、手を休める度に眩しい季節です。今週末には満開を迎えそう。ぜひお出掛けください。
ご案内が遅れてしまいましたが、私どもの定番商品、かざま甲州辛口2022を発売いたします。ご愛飲頂いた2021年が予想よりも早く完売となり、例年より早いリリースです。 ワイナリーの顔でありながら低価格で親しみのあるかざま甲 …
遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 ワイナリーでは昨日が仕事はじめでした。 ぴょんと飛び跳ねるような年になりますように。 本年もご愛飲のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2022年も残すところ数時間となりました。 今年もたくさんのご愛飲、ご愛顧をありがとうございました。 難しい天候が続いていた山梨も今年は少し落ち着きを取り戻し、特にメルローは過去最高の収量となりました。全体的には小ぶりの …
畑では落葉が進み、早くも来期に向けた準備が始まっています。 醸造場では未だ発酵の終わっていないタンクもあるものの、ゆっくりとした時間が流れています。 年末年始、休業のお知らせです。 ワイナリーの見学、試飲、販売、直営のワ …
11月5日から「キュベかざまバルベーラ2018」「キュベかざまファミリーリザーブ2018」を販売します。両方とも本数が少なく店頭販売のみとさせて頂きます。 2018年のバルベーラはひと樽しか造れていません。2019年、2 …
今期の仕込みも終盤に差し掛かり、自社圃場も少し寂しい風景となりました。その分、醸造場では芳香が漂い、プレスや発酵管理の慌ただしい毎日を送っています。 11月3日が解禁となる新酒の準備にも余念がありません。ここ数年、特に昨 …
朝晩はようやく涼しさを感じるようになりました。ぶどう達も色付きを深め、少しずつ秋の気配が近づいています。 さて、弊社におきましては、お得意様各位のご期待に添うべく製品価格を据え置いて参りました。しかしながら、昨今の諸資材 …
完熟のデラウェアから今年の仕込みが始まりました。 シャインマスカットに圧され、近年栽培面積を減らしつつあるデラウェア。 子供の頃はこのブドウで育った私は少し寂しく思います。 収穫と醸造が本格的に始まるのは9月上旬からです …
今年も新宿伊勢丹で開催される世界を旅するワイン展に出展いたします。以前は冬の開催でしたが、昨年から夏にお引越し。 夏といえば泡ですので、今回は新作も含め四種類のペティアンをお持ちします。私たちのペティアンは基本的に併設カ …