色づく甲州葡萄
立秋を過ぎたのに暑い日が続いています。 今年の梅雨はすこし長く感じましたが、補って余りあるくらい毎日強い日差しです。 敷地南側にある甲州葡萄はだんだん色づいて来ました。 緑色だった果実は、日差しを浴びて少しづつピンク色に […]
立秋を過ぎたのに暑い日が続いています。 今年の梅雨はすこし長く感じましたが、補って余りあるくらい毎日強い日差しです。 敷地南側にある甲州葡萄はだんだん色づいて来ました。 緑色だった果実は、日差しを浴びて少しづつピンク色に […]
絞りたての新酒と、音楽を楽しんでいただくイベントも今年で13回目。 今年の新酒蔵出しイベントは、一昨年に好評を博しましたバンブーシンフォニア、柴田旺山&木野聖子のお二人をお招きして竹楽器によるコンサートです。 香り高い絞
関東地方を直撃した台風9号。 各地が被害が出ていますが、私たちも葡萄の心配で忙しない一日でした。 風が強く、雨も激しく打ちつけましたが幸い葡萄は無事。 ただ、庭先にあった樹齢100年ほどのケヤキの木が折れてしまいました。
自家農園の甲州種の収穫を行いました! 一年の間、手間隙掛けて育て、ゆっくりと少しずつ成長した甲州葡萄です。 2007年の甲州は梅雨が長く、日照時間が心配だったのですが、 梅雨が明けてからの猛暑で例年並みまで回復。 収穫量
ひざしには春の色、風には春の香りが感じられるようになりました。長かった冬ごもりも終り、春からの葡萄園の作業に向けてさながらお正月を迎える主婦の心境です。そんな忙しくも心浮き立つ季節の始まりはひな祭りで幕を開
梅、桜、すもも、桃、しだれ桜と、次々に花々が咲き誇り、ここ甲州はまさにピンクのじゅうたんを敷きつめた桃源郷となります。 山梨は今が一番美しい季節です。写 真の上段右は桃の花です、白いのはスモモ、ピンクが桃です。桃はまだ一
サクランボといえば、山形県が全国区の知名度ですが、知る人ぞ知る山梨県もこれに次ぐ大生産地です。ここ塩山も今月は、サクランボ狩りのお客様で大にぎわい。私共のワイナリーにもサクランボ狩りでお腹一杯になった家族づれのお客様が、