新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年に引き続き、今年も新しいブドウ園をつくり苗を植える予定です。 ブドウの場合、収量が出るまで三年掛かると言われますが、 少しずつでも着々と歩 […]
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年に引き続き、今年も新しいブドウ園をつくり苗を植える予定です。 ブドウの場合、収量が出るまで三年掛かると言われますが、 少しずつでも着々と歩 […]
昨日の夕方から降りだした雪はみるみる積もり、 夜半には15センチほどの積雪になりました。 朝には行きも降り止んで、10センチ程度。 この記事を書いている時間は晴れ間も見え、雪も溶け始めています。 雪化粧をした畑や山はとて
ジャパン・ワイン・オブ・ザ・イヤーとは、評論家でも売り手でも造り手でもなく、消費者という新しい視点が選ぶコンクール。 日本全国からノミネートされた24アイテム中、キュベかざま甲州SemiSweetが第二位に選ばれました。
僅かながら春の気配を感じるこの頃、畑では剪定の真っ最中。 今年の収量を決まる大事な作業です。 数年前から樹勢が落ちて来ていた樹があるのですが、 いよいよ最後の年を迎えそうです。 品種は甲州で、樹齢は50年ほど。 昨年もほ
天気の良い日は20度を越えるなど、もう春はすぐそこ。 ここ数日は新しい畑の設営準備をしています。 ワイナリーの規模に見合った小さな畑ですが、垣根栽培の圃場です。 植える品種はバルベーラとメルロ。 圃場の場所はワイナリーか
昨年11月の新酒としてのリリースより、 熟成期間を置いていました「かざま甲州辛口2009」。 当初の予定より若干早目ではありますが、 3月19日(金曜日)より販売開始いたします。 新酒の荒々しさは抜けだし、柔らかな印象を
「かざま甲州2009」 2009年度は試験的な仕込みだった為、少量生産ですが、 非常に柔らかく優しい印象のやや甘口白ワインです。 2009年がファーストヴィンテージとなる新シリーズです。 2009年度は勝沼下岩崎産の甲州
四月に入り春本番。 盆地をピンクに染める桃の花は開花し、 あと数日中に満開、そして見頃を迎えそうです! ブドウの方は萌芽までもう少しと言ったところでしょうか。 これから数日暖かい日が続きそうなので、 来週か再来週には発芽
9月上旬も終わりというのに、日中はまだまだ暑い日が続いています。 ワイナリー隣接の畑では甲州が色付きを深め、糖度も上昇中。 収穫まであと2週間というところでしょうか。 今年は春先の低温と降雨による病害の発生。 そして梅雨