ようやく桃源郷
開花が遅れていた桃の花もほぼ満開です。 あたり一面桃色の絨毯が広がり、桃源郷の様相。 ブドウの畑では黄色のタンポポが咲き乱れ、色鮮やか。 気温も暖かく気持ちの良い日が続きます。 ブドウの萌芽もちょっと遅れ気味ですが、 秒 […]
開花が遅れていた桃の花もほぼ満開です。 あたり一面桃色の絨毯が広がり、桃源郷の様相。 ブドウの畑では黄色のタンポポが咲き乱れ、色鮮やか。 気温も暖かく気持ちの良い日が続きます。 ブドウの萌芽もちょっと遅れ気味ですが、 秒 […]
畑作業も半袖で気持ちの良い季節となってきました。 ゴールデンウィークも近付き、新芽も膨らみだしています。 さて、そんな新芽も伸び出す5月、神戸にて二件のワイン会を行ないます。 昨年もお邪魔させて頂いたオラ!アチャホさんと
4月28日からはじまる今年のゴールデンウィーク。 5月3日は定休の木曜ですが、通常営業しております。 この期間中はワインをお買い上げのお客様に、 ワイナリー西側の竹やぶで朝掘りしたタケノコを差し上げます。 毎年大好評のこ
季節はずれの三寒四温。今日は少し寒い大型連休の折り返し地点です。 完売により欠品状態が続いていました「かざま甲州SurLie2011」と、 「キュベかざま甲州辛口2011」をリリースいたします。 リリース日のお問い合わせ
山梨ではそろそろブドウの開花を迎えます。 甲州、メルロも今週中には咲きそうです。 圃場では伸びてきた新梢をワイヤーに固定する誘引作業が続いていますが、 ブドウの花に香りに包まれながら気持ちよく作業する事が出来そうです。
昨晩短い間に雪が降り積もり、朝起きると白銀の世界でした。 冬の青空の下、キラキラ光る雪はワクワクします。 このところ雨が少なかったので、 少し樹も枝も土も水分補給が出来たんじゃないかと思います。 午後には溶けてなくなりそ
明けましておめでとうございます。 本年が皆さまにとって良い年になりますよう、お祈り申し上げます。 昨年末のご挨拶にも書きましたが、 数年前に開拓した圃場が今年で三年目を迎えます。 私がワイナリーへ入った時から比べると自社
様々なことが起きた2011年も残すとこあとわずか。 今年もありがとうございました。 ヴィンテージとしては収穫前の台風さえなければ…、 と思うところもありますが、完璧な年はなかなか訪れませんね。 しかし収量も問題なく、病果
自社畑のメルロが着色期を迎えました。 ヴェレーゾン(Veraison)と呼ばれるこのステージでは、 果粒の軟化、透明化と着色、リンゴ酸や酒石酸などの酸の減少、 そしてブドウ糖と果糖が増加して行きます。 6月の猛暑が嘘のよ