白2種、ロゼ1種、新ヴィンテージの発売
梅雨も明け、暑すぎる毎日が続いていますがぶどうは待ってくれないのが最近の悩みです。 さて、しばらく完売していました3種類のワインの新ヴィンテージを発売します。こんな暑い日にちょうど良いワインばかりです。 かざまロゼ202 …
梅雨も明け、暑すぎる毎日が続いていますがぶどうは待ってくれないのが最近の悩みです。 さて、しばらく完売していました3種類のワインの新ヴィンテージを発売します。こんな暑い日にちょうど良いワインばかりです。 かざまロゼ202 …
かざま甲州辛口2021を発売。最も生産本数の多いこの定番ワイン。低価格で親しみがありますが、全生産量の1/3を占めるため私たちにとっては失敗の許されない緊張を強いられるワインです。 2021年も降雨に悩まされた年でしたが …
4月29日から始まるゴールデンウィークはワイナリー、カフェ共に全ての日で営業を行います。 ワイナリーツアーはご予約制とさせて頂いておりますが、無料も試飲もございますので売店にてお声掛け下さい。 新緑が映える山梨は美しく気 …
三寒四温。葡萄も萌芽の季節を迎え、畑にも緑がチラホラと見えて来ました。 また、ワイナリー西側の竹林でもタケノコが頭を除かせています。 今年もワイナリーでワインをお買い上げのお客様に、朝掘りしたタケノコを差し上げます。 鮮 …
朝晩は凍える寒さの毎日ですが、畑では剪定作業が進み、来月からは瓶詰なども始まります。 社内の体制が少し変わる事になり、これまで随時行ってきました醸造場の案内は廃止し、 隣接圃場、醸造場、テイスティングからなる予約制のツア …
新年明けましておめでとうございます。 ワイナリーは本日7日より仕事始めです。 醸造場では貯酒管理や濾過、圃場では剪定が始まっています。 まだしばらく難しい状況が続くと思いますが、健康に気を付けながら、日々の仕事を着実にこ …
2021年も残すところ数時間となりました。 新型コロナウィルスに翻弄され続けた、あっという間の1年間でした。 梅雨も梅雨明け後も雨が多く、病害の発生に気を遣った年でした。自社畑は例年並みの収穫量を維持でき、課題だった品種 …
畑では落葉が進み、既に来期の準備が少しずつ進んでいます。 醸造場では発酵の終わっていないタンクはありますが、秋の慌ただしさが嘘のよう。 昨年に引き続き新型コロナウィルスに翻弄された2021年。 来年こそ終息してくれること …