苗植えと桃の花
ようやく苗植えが終わりました。 今年は試験栽培中のバルベーラを少し拡張、メルロと甲州を新たに植えました。 数年後の収穫を楽しみにゆっくり育てます。 桜に続いて桃の見頃も近づいて来ました。 近所の桃の木は7分咲きくらいでし […]
ようやく苗植えが終わりました。 今年は試験栽培中のバルベーラを少し拡張、メルロと甲州を新たに植えました。 数年後の収穫を楽しみにゆっくり育てます。 桜に続いて桃の見頃も近づいて来ました。 近所の桃の木は7分咲きくらいでし […]
ここ数日の暖かな陽気で桃が満開です。 間近で見る桃も、高台から見る桃もほんとに綺麗。 甲府盆地は辺り一面ピンク色に染まり、まさに桃源郷です。 ただ、畑の作業中に見とれてしまって仕事になりません。
満開だった桜や桃に緑色の芽が出始めているこの季節、 山梨は一年で最も過ごしやすい時期です。 自社畑のブドウも芽吹きを向かえ、これから生育が始まります。 ここ数日特にそうですが、非常に暖かく例年に比べ発芽が早いです。 そん
「かざま甲州辛口2008新酒」が完売間近です。 インターネットからのご注文は締め切らせて頂き、あとは店頭販売のみとさせて頂きます。 例年より生産数を若干増やしましたが、みなさまのご愛飲のお蔭で早々に完売です。 来月上旬に
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は新しいブドウ園をつくり、苗木を植える予定です。 ワイナリーの規模に見合う程度の小さなブドウ園ですが、 またここでその様子などもお伝え出来
自社畑の甲州は収穫まで秒読み。 雨が多く病気が出やすい年でしたが、ここまで糖度の伸びも順調です。 天気と相談しつつですが、あと数日で収穫を行う予定。 葡萄の一年もいよいよ集大成です。 収穫が終わればすぐに仕込み。 今年は
先週の話になってしまいましたが、自社畑の甲州の収穫を行いました。 まだ朝日が昇ったばかりの時間から始まった収穫。 8月中旬までとても順調に育っていた葡萄ですが、 雨が多かったり、気温が上がらない日もあったり、秋雨が早かっ
現在は試験醸造用の葡萄を除いて全て発酵中ですが、 先週行った仕込みの様子を写真メインでお伝えします。 収穫した甲州は一房ずつチェックして手入れをします。 未熟果などを選果しながら根気良く丁寧に。 私達のワイナリーでは、綺
搾った果汁はタンクで一晩寝かせて不純物を沈殿させます。 その綺麗な上澄みに酵母を加えてワインへと変化させて行きます。 これがその上澄みの果汁です。 甲州葡萄の香りと甘味、そしてほどよい酸味。 まさに搾りたての葡萄ジュース
一週間前からチェックしていた天気予報は雨。 昨年も大雨で、いったいどれだけ日頃の行いが悪いのかと思っていましたが、 当日は快晴とは行かないまでも良い陽気でした。 例年は夕方からの蔵出しパーティーでしたが、今年は昼間の開催