解禁日に向けて新酒準備中です
醸造場ではまだまだ発酵中のワインもあり、気の抜けない毎日ですが、 ワイナリーでは11月3日に解禁を迎える新酒の準備に追われています。 昨年から新酒としても発売し、 ご好評頂いた「かざま甲州やや甘口新酒」と、 毎年ご好評頂 […]
醸造場ではまだまだ発酵中のワインもあり、気の抜けない毎日ですが、 ワイナリーでは11月3日に解禁を迎える新酒の準備に追われています。 昨年から新酒としても発売し、 ご好評頂いた「かざま甲州やや甘口新酒」と、 毎年ご好評頂 […]
たくさんのお客様で賑わったシルバーウィークも今日で終わり、 今週末から自社畑の収穫が本格的にはじまります。 農家さんのブドウなど既にタンクで醗酵中のワインもあり、 醸造場と圃場を行ったり来たりする毎日ですが、 一年間の集
朝晩はめっきり冷え込むようになりました。今期の仕込みも終盤。 醸造場ではまだまだ発酵中のワインもあり、気の抜けない毎日ですが、 ワイナリーでは11月3日に解禁を迎える新酒の準備に追われています。 季節の使者としてご愛飲頂
新酒が解禁となり、今週末はワインツーリズムやまなし2015が開催されます。 私たちのワイナリーのある甲州市塩山は7日土曜日の開催。 ワインツーリズムとは、当社を含む市内のワイナリーを中心とした主要箇所をバスで結び、 ワイ
2015年もあと2週間をきりました。 葡萄や葉っぱも散ってしまった畑は少し寂しい景色ですが、 お歳暮の発送も大詰めを迎え、新酒も残りわずかです。 今年は起伏に富んだ天候で、栽培においてとても神経を使いました。 しかしなが
2015年も残すところ24時間を切りました。 本年もありがとうございました。 気温や日照量の上下幅が大きく、栽培面では苦労させられた2015年。 しかし、7月の9日間連続の降雨にも負けず、病果をほとんど出さず収穫を迎えら
新年のご挨拶もせずもう1月も半ばを過ぎてしまいました。 本年も変わらぬご愛顧どうぞよろしくお願いいたします。 昨日は大雪の為、ワイナリーは臨時休業とさせて頂きました。 2年前の大雪ほどの降雪はなく、畑も見てきましたが葡萄
昨年3月にも開催し、とてもご好評頂いた横浜中華街の揚州飯店本店さんで今年もメーカーズディナーを開催して頂ける事になりました。 今回は長野県はすみふぁーむ&ワイナリーの蓮見さん(http://hasumifarm.com/
揚州飯店本店さんでの合同メーカズディナーのご案内 続きを読む »
三月に入り、暖かい日が増えてきました。 ブドウの木も水を揚げはじめ、梅の花も咲き出し、いよいよ春間近です。 畑では剪定が終わり、支柱やワイヤーの整備。 醸造場では樽へタンクへの移動、瓶詰め準備。 春の訪れと共にワイナリー