国産ワインコンクール、銅賞受賞
日本ワインコンクール2015において、 キュベかざまメルロー2013、かざま甲州SurLie2014が銅賞を頂戴しました。 自社畑産のメルローを使用したキュベかざまメルローはファーストリリースだった昨年に続く二度目の受賞 […]
日本ワインコンクール2015において、 キュベかざまメルロー2013、かざま甲州SurLie2014が銅賞を頂戴しました。 自社畑産のメルローを使用したキュベかざまメルローはファーストリリースだった昨年に続く二度目の受賞 […]
2014年11月8日、9日、ワインツーリズムやまなし2014が開催されます ワインツーリズムとは、当社を含む各地域のワイナリーを中心とした主要箇所をバスで結び、ワイナリーを巡りながら、つくり手と触れ合い、それぞれがつくる
2014年も残すところあとわずかとなりました。 今年は開墾、植樹からようやく製品としてリリースしましたバルベーラと、 自社畑産のメルローもご好評頂き、とても感慨深いヴィンテージとなりました。 栽培の面では2月の大雪が印象
2014年も残すところあと僅かとなりました。 本年もありがとうございました。 栽培面では甲州は非常に良い作柄だったものの、 赤ワイン用の品種は軒並み収穫量を落としてしまい、 自分の力不足を実感した2014年でした。 しか
まだまだ寒い畑では今日も剪定作業が続いています。 それでも日中の日差しは少しずつ春の陽気を感じさせてくれるようになりました。 昨年はちょうど今頃大雪が降り、大変な事態となった事を懐かしく感じます。 —R
揚州飯店本店さんでのメーカズディナーのご案内 続きを読む »
4月に入り山梨では桜が満開です。 桃の花も咲き出して来ており、来週辺り見頃を迎えるかもしれません。 盆地を見下ろすとあたり一面ピンク色の桃源郷の季節です。 畑では例年と違い、剪定、誘引、芽傷処理、 ここまでは順調に仕事が
ブドウの新芽も顔を出し始め、周りの景色にも新緑が増えてきました。 ワイナリーでは瓶詰め、畑では新しい畑の支柱立てや苗植えを行っています。 さて、今年もワイナリー西側にある竹林でタケノコが顔を出し始めました。 明日4月25
今年のゴールデンウィークも今日から本番。 山梨は天候にも恵まれて、とても気持ちの良い日が続いています。 私たちの看板商品のひとつ、かざま甲州辛口。 2014年ヴィンテージを今日から発売いたします。 2014年は例年より涼
まだ5月ですが夏の陽気が続いています。 あたりの景色も緑が濃くなり、ブドウも少し生育が早め。 例年より数日早く開花を迎えた品種もあります。 ここから100日が収穫の目安。 優しい香りに包まれる圃場ですが、少し仕事のペース
6月に入りいよいよ憂鬱な梅雨が迫ってきました。 春からの暖かな陽気でブドウの成長は早いものの、 ここまで畑仕事は例年になく順調です。 大雪のせいもあって追われに追われた昨年の事を思い出すと、 あまりに順調で逆に不安に駆ら