年末年始、営業日のご案内
気付けば2016年もあと1週間ほどとなりました。 収穫、醸造、新酒発売、そしてたくさんのワイン会と年末まで怒涛の生活でした。 落葉の終わった畑は少し寂しい景色ですが、 醸造場では貯酒管理が続いております。 今年は総括する […]
気付けば2016年もあと1週間ほどとなりました。 収穫、醸造、新酒発売、そしてたくさんのワイン会と年末まで怒涛の生活でした。 落葉の終わった畑は少し寂しい景色ですが、 醸造場では貯酒管理が続いております。 今年は総括する […]
2016年も残すところあと数時間となりました。 本年もありがとうございました。 栽培面では思った結果の残せなかった品種もありますが、 甲州種では例年よりも内容の良い収穫が出来たと思っています。 収穫前の降雨さえなければこ
新年のご挨拶が遅れてしまいました。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 穏やかなお正月が過ぎ、6日が仕事はじめでしたが、 醸造場では貯酒タンクのチェック、畑では支柱整備や剪定などがは
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 穏やかなお正月も過ぎ、本日5日から仕事はじめです。 醸造場では貯酒チェックや濾過がはじまり、 圃場では仕立て変更の整備などがはじまっています。
2010年度の新酒蔵出しイベントにつきまして お客様各位にご好評頂き、本来ならば今年で十六回目を迎える私どもの新酒蔵出しのイベントですが、 昨年より制定されました新酒の解禁日(11月3日)、各種イベントへの参画などにより
毎年ご好評を頂いております、新酒の蔵出しコンサートのご案内です。 今年で12回目となるこのイベント。香り高い搾りたてのヌーボーワインと、上質な音楽のコラボレーションです。秋の夜長ハープとフルートのやさしい調べとともにゆる
今日から剪定作業が始まりました。 剪定とは、枝を空くことによって、下層部の日射や風通しをよくし、 潅木や地被植物にいたるまで、健全に生育できる環境をつくります。 また、新しい枝を多く発生させ樹勢を増大させ樹木を若返らせ、
少し不具合のあったウェブサイトをリニューアルしました。 私共のウェブサイトはワインと同じく手作り。 ワイナリーの日々の暮らしも含めて情報発信をして行きたいと思っています。 ご要望や、お気付きの点などありましたらお気軽にご