ワインカフェ古壷にて、オブジェ展を開催中
甲斐ワイナリー併設カフェ、ワインカフェ古壷で、建築家田中一彦氏の人体をモチーフにしたオブジェ展を開催しています。 約170体に及ぶ小さなオブジェが空中を舞い、かつ平面にたたずんで、独特の宇宙を作っています。 期間中(20 […]
甲斐ワイナリー併設カフェ、ワインカフェ古壷で、建築家田中一彦氏の人体をモチーフにしたオブジェ展を開催しています。 約170体に及ぶ小さなオブジェが空中を舞い、かつ平面にたたずんで、独特の宇宙を作っています。 期間中(20 […]
3月も終わりに近づき、いよいよ春めいて参りました。 店舗南にある庭の梅の木にも白い綺麗な花がついています。 これから山梨は梅の花、桜、桃の花と一年で一番美しい季節を迎えます。
山梨はあたりを見回すと新緑が眩しく、とても過ごしやすい季節。 日差しも暖かく、仕事を放棄してお弁当を持って公園へでも行きたくなります。 世間はいよいよゴールデンウィークで、今年は最大16連休とか。 私共のワイナリーでは畑
毎週木曜日は定休日とさせて頂いておりますが、 お盆期間中の8月13日(木)は休まず営業致します。 皆様のお越しをお待ちしております。 写真は数日前にヴェレーゾンに入った甲州。 これからどんどんと色付き、果粒も柔らかくなっ
長かった梅雨を挽回するように毎日好天に恵まれています。 試験中のバルベーラでは、着色の良い果粒の糖度を測るとBrixで18%。 この時期にしては上出来だと思います。 ただ、昨年に引き続き今年も鳥の餌食に。 教訓を活かして
甲州ブドウは収穫まで残すところ約30日。 8月は晴天に恵まれ気温は若干低め、昼夜の温度差のある月でした。 冷夏の年の甲州は、酸の乗りが非常に良いとされていますが、 果たして今年はどうでしょうか。 順調な着色の甲州。 試験
搾り立ての香り高い新酒を、アルパの奏でる温かな音色とともにお届けします。 今年はワイナリーオーナー自宅(国登録有形文化財)内を会場とし、 ホームパーティ形式でのおもてないしといたします。 本年、山梨県では新酒の解禁日が一
先月のお話しになってしまいましたが、 9月28日に自社畑の甲州の収穫を行いました。 8月から収穫まで続いた好天の影響で、 例年になく健全で上質なブドウが実りました。 酸も糖も申し分なく、ワインとしての出来上がりが今から非