最高評価の五ツ星!
山梨はこれでもかと暑い日が続いています。 葡萄もその分着々と色づきを増して行き、果粒もどんどん軟らかくなってきています。 さて、ワイン王国NO.46、ブラインド・テイスティング「1000円台までで見つけたお値打ち日本ワイ […]
山梨はこれでもかと暑い日が続いています。 葡萄もその分着々と色づきを増して行き、果粒もどんどん軟らかくなってきています。 さて、ワイン王国NO.46、ブラインド・テイスティング「1000円台までで見つけたお値打ち日本ワイ […]
試験畑のバルベーラは、ようやく色付きを深めて来ています。 試験初年度の今年は枝が良く育つように、ほとんど摘房しているのですが、 残った数個の房に色が付いてきました。 甲州葡萄などより色付きが遅く、まるで色のないバルベーラ
今年で2回目になる自社畑産の甲州を100%使用した辛口白ワインの瓶詰め。 ファーストヴィンテージだった2006年はなかなか好評だったのですが、 2007年は雑味が少なく、とても期待できそうです。 ただ、本数が600本ほど
甲斐ワイナリーの母屋(国登録有形文化財)にあります、20畳ある奥座敷を10名様から貸切りにてご利用頂けます。座敷から見える庭は、手前に池、竹林を背景にとても静かで穏やか。 御結納やお見合い、結婚パーティなどのお祝い事や、
暑かったり寒かったり、このところ不安定な気温でしたが、ここに来てようやく初夏の日差し。 自社葡萄園の甲州も小さな実を結びました。 日照時間も日に日に伸びて来て、これからグングンと成長して行きます。 そろそろ害虫の動きも活
まだ風は冷たいものの、ようやく日差しにも春の色が感じられるようになりました。 そろそろ梅の花が咲き、桃の花が咲き、そして桜が咲きます。 巨大な大黒柱のある店舗内には、かつて当地の黒川金山の奉行をつとめた当家代々に受け継が
2008年3月20日に行われた第6回甲斐Vinワインセレクション、甲州B部門(甲州樽無しの部)において、「かざま甲州辛口」が第二位を獲得しました! 入賞した「かざま甲州辛口」は、私どものワインリストの中でも最も人気があり
桜が満開のようで、関東ではお花見真っ盛りの季節です。 山梨では桃の花が満開になるまで、あと10日~2週間といったところでしょうか。 敷地南側にある甲州の葡萄園脇に、試験畑をつくりました。 植えた品種は、国内ではほとんど栽
朝晩はまだ冷え込みますが、日中は気温が高く、毎日ポカポカの陽気。 桃の花もここに来て、ピンク色のつぼみを付け始めました。 写真は近所の桃の木ですが、既に咲き始めている所もあるようです。 見頃は今週末から来週にかけてではな