春を迎えた山梨
4月に入り山梨では桜が満開です。 桃の花も咲き出して来ており、来週辺り見頃を迎えるかもしれません。 盆地を見下ろすとあたり一面ピンク色の桃源郷の季節です。 畑では例年と違い、剪定、誘引、芽傷処理、 ここまでは順調に仕事が […]
4月に入り山梨では桜が満開です。 桃の花も咲き出して来ており、来週辺り見頃を迎えるかもしれません。 盆地を見下ろすとあたり一面ピンク色の桃源郷の季節です。 畑では例年と違い、剪定、誘引、芽傷処理、 ここまでは順調に仕事が […]
ブドウの新芽も顔を出し始め、周りの景色にも新緑が増えてきました。 ワイナリーでは瓶詰め、畑では新しい畑の支柱立てや苗植えを行っています。 さて、今年もワイナリー西側にある竹林でタケノコが顔を出し始めました。 明日4月25
今年のゴールデンウィークも今日から本番。 山梨は天候にも恵まれて、とても気持ちの良い日が続いています。 私たちの看板商品のひとつ、かざま甲州辛口。 2014年ヴィンテージを今日から発売いたします。 2014年は例年より涼
まだ5月ですが夏の陽気が続いています。 あたりの景色も緑が濃くなり、ブドウも少し生育が早め。 例年より数日早く開花を迎えた品種もあります。 ここから100日が収穫の目安。 優しい香りに包まれる圃場ですが、少し仕事のペース
6月に入りいよいよ憂鬱な梅雨が迫ってきました。 春からの暖かな陽気でブドウの成長は早いものの、 ここまで畑仕事は例年になく順調です。 大雪のせいもあって追われに追われた昨年の事を思い出すと、 あまりに順調で逆に不安に駆ら
熊本での地震が非常に心配な日が続いております。 被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。 畑では萌芽が進み、あたりの景色にも新緑が増えて参りました。 醸造場では瓶詰めの準備を行っていて、日が延びると共に仕事の量
景色が新緑に包まれ、ブドウの芽もスクスクと成長して参りました。 明日4月29日からはじまるゴールデンウィーク中の営業に関しまして、 5月5日の木曜日も含め、ワイナリー併設カフェ古壺共に全て営業しております。 醸造場のご案
気付けば既に6月。 畑も景色も新緑に包まれ、ブドウも開花の季節を迎えしました。 優しい香りに包まれる圃場ですが、ここから約100日が収穫の目安。 誘引、草刈り、防除など一日を畑で過ごす時間が増えますが、 ブドウの成長に負
お陰さまで完売となりました「かざま甲州辛口2015」に代わり、「かざま甲州辛口2016」を発売いたします。 2016年は収穫間際に降雨が多く収穫日を悩んだ年。農業は一筋縄で行かないという事をまたまた学びましたが、出来上が
7月も過ぎ去ろうとしていますが、忙しさにかまけて畑の様子をお伝えできずにいます。 今年は空梅雨模様で、降水量は例年の半分ていど。 醸造用の葡萄は水分が少ない方が凝縮されてありがたいのですが、ここまで降らないと逆に不安にな