ワインカフェ古壺、営業再開のお知らせ
暖かな日が続き、例年より早く葡萄の樹も水を揚げはじめました。 畑では急かされるように剪定が続いています。 新型コロナウイルスによる感染防止のため、ワイナリー併設のワインカフェ古壺は臨時休業しておりましたが、3月8日(月) […]
暖かな日が続き、例年より早く葡萄の樹も水を揚げはじめました。 畑では急かされるように剪定が続いています。 新型コロナウイルスによる感染防止のため、ワイナリー併設のワインカフェ古壺は臨時休業しておりましたが、3月8日(月) […]
Terroir.mediaさんに取材して頂き、とても丁寧で素敵な記事を書いて頂きました。ぜひご一読ください。 歴史と伝統、確かな技術で前進し続ける、ワイン職人たちの蔵 https://terroir.media/?p=3
3月31日の日曜日。横浜大桟橋ホールで開催される「第5回 酒は未来を救う」というチャリティー試飲会に出店いたします。 孤児・病気の子供たちへの支援を目的としているこのイベント。 病気の子供達が元気になって、美味しいお酒を
山梨は桃が満開。まさに桃源郷です。 3月の陽気に誘われて昨年より2週間ほど早い満開。 毎日の畑仕事が気持ち良い季節です。 ピンク色に染まった絶景の甲府盆地をぜひ眺めにいらして下さい。 …ただ今週末は天気が崩れてしまう予報
4月ももう半ばを迎えました。 桃や桜の咲き乱れた季節は終わり、徐々に緑が増えてきています。 殺風景だったブドウ畑は萌芽を迎え、今週末には展葉を迎えるかもしれません。 暖かだった3月の影響もあって例年より一週間ほど成長速度
陽気も戻りいよいよゴールデンウィーク。 5月2日は定休の木曜ですが、通常営業しております。 この期間中はワインをお買い上げのお客様に、 ワイナリー西側の竹林朝掘りしたタケノコを差し上げます。 毎年大好評のこの企画。 今年
遅れていた2012年醸造の白ワインの瓶詰めを全て終えました。 少し落ち着かせてから、今月末か6月頭に発売したいと思っています。 リリース予定のワイン全部で7種類。 看板ワインになりつつあるシュールリーや、2年振りにロゼワ
5月も終わりに近付き、気温も30度を越える日が増えてきました。 畑のブドウもそろそろ開花を迎えそうな気配です。 さて、完売により永らく欠品状態が続いていたワイン二種を含む、甲州三種類をリリースいたします。 2012年は非
梅雨入りしてからほとんど雨のない空梅雨です。 明日あたりは少し崩れそうな気配ですが、どうなるでしょうか。 さて、今月6月22日(土)に東京は南青山のグラースさんでメーカーズディナーを開催いたします。 名店グラースさんの蜂