古壺デラと古壺甲州、新ヴィンテージのご案内
ようやく梅雨らしい空模様となりました。 ブドウ達にとって恵みの雨になると良いのですが。 さて、ワイナリー併設「ワインカフェ古壺」限定のワイン2種類をリリースいたします。 2012年はこのカフェ限定アイテムを3種類醸造して […]
ようやく梅雨らしい空模様となりました。 ブドウ達にとって恵みの雨になると良いのですが。 さて、ワイナリー併設「ワインカフェ古壺」限定のワイン2種類をリリースいたします。 2012年はこのカフェ限定アイテムを3種類醸造して […]
ここ数日で一気に春めいてきましたね。 ようやく全ての畑で剪定作業が終わりました。 ぶどうの樹が水を揚げ、剪定した枝からポタポタ滴り落ちています。 ここ数日は新しい畑へ樹を移植する作業。 一日延々と樹を掘り起こし、穴を掘っ
剪定作業もようやく折り返し地点を迎えました。 早いもので2月も終わり、いよいよ春の気配を感じる3月がもうそこまで迫っています。 さて、永らく完売となっていましたが、2012年収穫醸造の「かざま甲州辛口」を発売いたします。
かざま甲州辛口、かざまメルロー発売のお知らせ 続きを読む »
久し振りによく降りました、雪。 今日は一転快晴なので、きっとすぐに溶けてしまいますね。 さて、臨時休業のお知らせです。 誠に勝手ながら1月20日(日曜日)はワイナリー、併設カフェ共にお休みとさせて頂きます。 メールなどお
今シーズン初めての仕込みはデラウェアから。 併設のカフェ古壷限定ですが、毎年とても好評頂いているワインです。 今年は8月の降水量が少なく、醸造用ブドウには絶好の天候。 デラウェアも果粒が小さく引き締まった感じです。 甘く
メルローを皮切りに、バルベーラ、甲州と全ての品種で着色期を迎えました。 ヴェレゾン(Veraison)と呼ばれるこのステージでは、 果粒の軟化、透明化と着色、リンゴ酸や酒石酸などの酸の減少、 そしてブドウ糖と果糖が増加し
国産ワインコンクール2012において、かざま甲州SurLie2011が銀賞を頂戴しました。 奨励賞、銅賞、そして今年は銀賞。毎年上向きの評価を頂戴したことが非常に嬉しいです。 今年もまた皆様に楽しんで頂けるワインを醸造し
9月も上旬が過ぎ、いよいよ慌しくなってきました。 私達のワイナリーでもあと数日で仕込みが始まります。 それに伴いまして、その日の作業によって醸造場の見学はお休みさせて頂く場合がございますので、予めご了承頂きますようお願い
今年は開墾からはじめた新しい自社圃場が全て三年目を迎え、 ようやく収量を見込める事が出来る年となり、栽培管理が正念場となる一年でした。 傘掛けや収穫をお手伝い頂いたりしながらも、どうにか乗り越えたヴィンテージ。 先日、全
今年で5年目を迎えるワインツーリズム山梨と、それにまつわる各イベントのご案内です。 ワインツーリズムとは、当社を含む市内のワイナリーを中心とした主要箇所をバスで結び、 ワイナリーを巡りながら、つくり手と触れ合い、それぞれ
五年目を迎えたワインツーリズム山梨へのお誘い 続きを読む »