かざま甲州辛口、かざまメルロー発売のお知らせ
剪定作業もようやく折り返し地点を迎えました。 早いもので2月も終わり、いよいよ春の気配を感じる3月がもうそこまで迫っています。 さて、永らく完売となっていましたが、2012年収穫醸造の「かざま甲州辛口」を発売いたします。 […]
かざま甲州辛口、かざまメルロー発売のお知らせ 続きを読む »
剪定作業もようやく折り返し地点を迎えました。 早いもので2月も終わり、いよいよ春の気配を感じる3月がもうそこまで迫っています。 さて、永らく完売となっていましたが、2012年収穫醸造の「かざま甲州辛口」を発売いたします。 […]
かざま甲州辛口、かざまメルロー発売のお知らせ 続きを読む »
国産ワインコンクール2012において、かざま甲州SurLie2011が銀賞を頂戴しました。 奨励賞、銅賞、そして今年は銀賞。毎年上向きの評価を頂戴したことが非常に嬉しいです。 今年もまた皆様に楽しんで頂けるワインを醸造し
朝晩は涼しいものの日中は30度を越える日が続いています。 畑作業はやはり遅れていて、今年は収穫までこんな調子なのかもしれません。 ぜんぶ雪のせいです。 さて、完売により永らく欠品状態が続いていたワイン6種類をリリースいた
いまひとつスッキリとしない天気が続きますが、 日々ブドウは成長していて、栽培管理に追われる毎日です。 さて、6月中の発売を予定していました赤ワイン3種類をリリースいたします。 かざまメルロー2012、キュベかざまメルロー
国産ワインコンクール2014において、キュベかざまメルロー2012が銅賞を頂戴しました。 キュベかざまメルロー2012は甲州市内の自社圃場のメルローを100%使用しています。 社長である父と2人で荒地を開拓し、支柱を立て
大雪に見舞われた2月。ワイナリーや畑の被害は少なく、少し安心をしております。 近隣の農家さんではビニールハウスの倒壊が多く、完全な復興までは時間が掛かりそうです。 通常ですとこの時期は畑での剪定作業が折り返しを迎える所で
国産ワインコンクール2013において、かざま甲州SurLie2012が銅賞を頂戴しました。 今回で同銘柄は4年連続の入賞です。 結果を真摯に受け止め、今年もまた皆様に楽しんで頂けるワインを醸造して参りたいと思います。 か
いよいよ収穫と仕込みが本格的にはじまる9月を迎えます。 圃場のブドウ達も着色が進み、糖度も日増しに上がってきました。 収穫までもう少しですが最後まで気を抜かずにいたいと思います。 さて、永らく完売していましたメルローロゼ
発酵中のワインはまだまだあるものの、今季の仕込みもひと段落。 しかし、休む暇なくワイナリーでは新酒の瓶詰めやラベル貼りに追われています。 毎年ご好評頂いている「かざま甲州辛口新酒」に加え、 今年は少量ですが「かざま甲州や
柔らかな紫色で小粒のデラウェアは、 長く生食用の品種として親しまれているブドウです。 昨年、このデラウェアを少しだけ仕込みました。 収穫後、丁寧に選果。 発酵終了後オリの上でワインを寝かせるシュールリー製法で熟成し、 さ