新酒ご予約開始
自社畑の収穫、農家さんからの葡萄の搬入も終わりに近付き、今季の仕込みも終盤を迎えています。 今年は葡萄の成育がゆっくりとしていて、それに釣られて醸造も遅いスケジュールとなりました。 例年ですと新酒の瓶詰めが終わる頃なので […]
自社畑の収穫、農家さんからの葡萄の搬入も終わりに近付き、今季の仕込みも終盤を迎えています。 今年は葡萄の成育がゆっくりとしていて、それに釣られて醸造も遅いスケジュールとなりました。 例年ですと新酒の瓶詰めが終わる頃なので […]
お陰さまで店頭販売を残すのみとなりました「かざま甲州辛口2016」に代わり、「かざま甲州辛口2017」を発売いたします。 2017年は天候にとても恵まれたヴィンテージ。 暑すぎることなく雨もさほど多くなく、たくさんの陽の
完売による欠品が続いておりました「かざま甲州SurLie」。ようやく準備が整いましてこの週末から2017ヴィンテージを発売いたします。 毎年、甲州市市内の二軒の農家さんに栽培して頂いた甲州葡萄から醸造していますが、201
9月からの怒涛の日々、自社畑の収穫、農家さんの葡萄搬入も終わりに近付いて参りました。今季の仕込みも終盤を迎えています。 葡萄のなくなった畑は寂しさが、葡萄が運びこまれた醸造場では芳香が漂っていますが、まだまだ気の抜けない
自社圃場の収穫がほぼ終わり、農家さんからの葡萄の搬入もあと2回ほど、今期の仕込みも終盤を迎えています。畑から葡萄がなくなり寂しさは募りますが、醸造場では芳香が漂い、プレス、発酵管理などの仕事が続いています。 もちろん11
2月。例年ですとワイン会や試飲会などで全国を飛び回る月ですが、醸造場では貯酒管理や瓶詰。圃場では剪定を行っています。またいつか楽しく乾杯出来る日を楽しみにしています。 さて、ワインの発売のお知らせです。 2014ヴィンテ
暖かい冬が過ぎ、少しずつ春めいて来ました。 畑ではもうすぐ樹が水揚げ、いよいよ2020ヴィンテージがはじまりますが、 まだ剪定作業が終わっていないので大急ぎです。 さて、ご好評頂き、完売しておりました私たちのスタンダード
世界の喧騒を余所に、畑では甲州やメルローが萌芽の時期を迎えています。 まだブドウの形もありませんが、2020年は確実に記憶に残るヴィンテージになりそうです。 さて、そんな最中ではありますが、完売していたロゼワイン1種、赤
暗い話題が多い中、ご家庭でも私どものワインを楽しんで頂こうと思い、ワイナリー併設カフェ限定の商品「古壺デラウェア2018」の通信販売を行うことにいたしました。 先日、専門誌ワイン王国で五つ星の評価を頂戴したこのワイン。デ
醸造場ではまだまだ発酵中のワインもあり、気の抜けない毎日ですが、 ワイナリーでは11月3日に解禁を迎える新酒の準備に追われています。 昨年から新酒としても発売し、 ご好評頂いた「かざま甲州やや甘口新酒」と、 毎年ご好評頂