開花と新ヴィンテージ
いよいよ梅雨が近付いて参りましたが、畑ではブドウ達に花が咲き、優しく可憐な香りが漂っています。先日は雹が降り標高の高い圃場はダメージを受けたりしていますが、開花から100日後が収穫の目安。 今年はどんなヴィンテージになる […]
いよいよ梅雨が近付いて参りましたが、畑ではブドウ達に花が咲き、優しく可憐な香りが漂っています。先日は雹が降り標高の高い圃場はダメージを受けたりしていますが、開花から100日後が収穫の目安。 今年はどんなヴィンテージになる […]
長かった梅雨が明けると猛暑が待っていました。 自社圃場ではブドウ達が色付き出し、鳥たちが頻繁にやって来るようになりました。 収穫まではあと2ヶ月ほど、暑さや台風に負けずに励みたいと思います。 お盆中は木曜日のみお休みを頂
いよいよ自社畑の収穫もはじまり、畑と醸造場を行ったり来たりする慌しい日々がやって参りました。11月くらいまで続く仕込み期間ですが、怪我なく楽しみながら励みたいと思います。 醸造場のご案内などは随時行っておりますが、収穫で
2019年の収穫も終盤を迎えました。醸造場は発酵中のワインの香りが漂い、畑の景色は少し寂しいものへと移り変わっています。最後まで気を抜かず楽しみながら励みたいと思います。 誠に勝手ながら、台風19号の関東地方接近に伴い、
自社畑の収穫、農家さんからの葡萄の搬入も終わりに近付き、今季の仕込みも終盤を迎えています。 今年は葡萄の成育がゆっくりとしていて、それに釣られて醸造も遅いスケジュールとなりました。 例年ですと新酒の瓶詰めが終わる頃なので
新酒も解禁となり、発酵の終わるタンクも増え、もう少しで怒涛の日々から開放される気がしています。 さて、いよいよ今週末に迫ったワインツーリズムやまなし2019。 ワインツーリズムとは、当社を含む市内のワイナリーを中心とした
2018年も残すところあと数時間となりました。 本年もありがとうございました。 暑かった夏、そして収穫間際の台風に翻弄された2018年。 なかなか一筋縄で行かないのが農業ですが、 また来年、出来ることを丁寧に行おうと思っ
2018年もあと2週間をきりました。 葡萄や葉っぱも散ってしまった畑は少し寂しい景色ですが、 お歳暮の発送も大詰めを迎え、新酒も残りわずかです。 今年は春先から暖かい気候が続き、 葡萄の生育スピードも少し急ぎ気味ながら順
11月に入り朝晩はすっかり寒く、3日に解禁を迎えた新酒もお陰さまで残りわずかとなりました。醸造場でも発酵の終わるタンクが増え、少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。 さて、11月17日、18日とワインツーリズムが開催さ
春本番を通り過ぎ、一気に暖かくなってきました。 甲州市の桜は今週末、来週辺りに満開を迎えそうです。 今はスモモの花が満開。 桜や桃のピンクも素敵ですがスモモの白い花も美しいのです。 春爛漫。畑にいてもとても仕事をする気に